Google Map
TBSでアマゾン上流の古代文明の番組をやっていましたが、不思議だったのが真四角な湖。いかにも人工的な2000個もの湖が一定方向を向いて存在しているということで、さっそくGoogel Mapで衛星画像をチェック。
ありました、ありました。蛇行するアマゾン上流の支流に沿って、いくつもの四角い湖がありました。確かに不思議ですねえ。番組そっちのけでパソコンいじっていました。
Google Mapの衛星画像は面白いですね。あちこち見ているとあっという間に時間が過ぎてしまいます。絶対に行くこともないだろうアマゾンの奥地やシベリアの原野、アフリカの砂漠にも行けちゃうんですものね。
最大に拡大すると飛行機はもちろん、自動車まで識別できてしまいます。もちろん我が家も判別できるほどです。すごいですねえ。
でも、ちょっと(かなり?)コワイ...
| 固定リンク
コメント
>Google Mapの衛星画像は面白いですね。
そのようですね。職場でも一時期評判になりました。
でも、たしかに・・・コワイ気もします。
投稿: moai | 2006年3月 7日 (火) 23時40分
ケータイにGPS機能がついて、位置デー タがネットを通じてGoogle Mapとつながれば...
外出でさぼれなくなるし、浮気もできなくなる。確かにコワイ
(どちらも、やっていませんよ(^-^; )
投稿: 野川のカルガモおとーさん | 2006年3月 8日 (水) 00時36分