野川水道橋 ついにアーチが撤去されたようです
雷鳴がとどろき、大粒の雨が降り注いでいます。
この雨の中、野川水道橋の撤去作業は進められ、ついにアーチの鉄骨が撤去されたようです。
「ようです」というのは、私は実際に自分の目で確認していないからです。さすがにこの雨で今日の帰宅ランは中止。工事状況が気になりながらも、野川沿いを走るバスで帰宅しました。バスの車窓から目を凝らしてみても、闇にまぎれて何も見えませんでした。
しかし、実は野川水道橋をずっと見守り続けることができるのです。
世田谷区のサイトは洪水情報が充実しており、区内主要河川の水位を1時間ごとにレポートしています。さらに、数ヵ所のポイントではライブカメラが設置してあり、リアルタイムおよび過去1週間の1時間ごとの画像が紹介されています。そのライブカメラのひとつが野川水道橋をしっかり捕らえているのです。
そこからダウンロードした昨日から今日にかけての画像を紹介します。世田谷区の許可を頂いていないので、問題があればすぐに削除したいと思いますが、そのまま放っておくとサイクリックされて、野川水道橋の最期の姿が記録に残らなくなってしまいます。そこで敢えてアップさせていただきます。刻々となくなっていくその姿だけ見てもらえれば、コメントは要らないと思います。
25日6時
25日7時
25日8時
25日9時
25日10時
25日11時
25日12時
25日13時
25日14時
25日15時
25日16時
25日17時
25日18時
12月26日6時
26日7時
26日8時
26日9時
26日10時
26日11時
26日12時
26日13時
26日14時
26日15時
26日16時
26日17時
雨足がさらに強くなってきました。
野川の水かさも増えてきました。
川岸に打ち捨てられていた親柱は、
流れる川の水に洗われているのかもしれません。
26日23時
| 固定リンク
「野川水道橋」カテゴリの記事
- 大収穫!コマQレアショット(2012.04.01)
- (野川水道橋番外編)砧下浄水場 見学会(2008.06.08)
- 新野川水道橋 竣工しました(2008.04.27)
- 野川水道橋 旧橋のプレート撮ってきました(2008.04.22)
- 野川三題(2008.04.11)
コメント