甘藷先生
2月とは思えないような暖かな日が続いていますね。
今日はのんびりと目黒区内をふらふらと走ってきましたが、ウインドブレーカーの袖を捲り上げてちょうど良いくらいでした。
とりあえず、今まで行ったことがない「林試の森公園」へ。周回コースを1周半走りましたが、適度な起伏の林間コースで気持ちよかったです。コースも半分くらいはおが屑を敷き詰めたフィネンバーンで足にやさしい。オススメです。
公園のすぐ近くには目黒不動があり、境内は賑わっていました。ところで、江戸五色不動ってご存知ですか? 目白不動は知っていても目青や目赤、目黄不動という不動尊は知らない方は多いのでは。一日で走って回ることもできますが、フルマラソンの距離以上になります(^-^; 昔、電車とバスを使って1日で巡ったことがあるのですが、今度走ってレポートしたいと思います。
さて、この目黒不動の裏手に青木昆陽のお墓があるというのでお参りしてきました。
墓石自体はそれほど大きなものではないのですが、墓碑銘がなんと「甘藷先生墓」。青木昆陽は72歳で他界したのですが、彼が生前に、自ら作らせたものがこの墓石だそうです。魚屋の一人息子から幕府の御書物奉行にまで出世した昆陽ですが、死ぬときは世の中の人々に愛された「甘藷先生」としてあの世に旅立って行きたかったというのが印象的です。
毎年10月28日 昆陽を偲ぶ「甘藷祭り」が行われているそうです。
ところで、「さつまいも」というと埼玉、川越ですが、昆陽が関東での試作に成功したのはなんと千葉、幕張だったのです。京成幕張駅のそばには「甘藷試作地之碑」が建てられています。この千葉とさつまいもの関係にはいろいろと面白い話もあるのですが、それは又の機会ということにしましょう。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 生田緑地ロゲ(2025.03.01)
- 都筑橘樹 酉年地蔵尊霊場巡り 巡礼ラン(2017.04.24)
- 神隠(2013.12.30)
- 渋谷「神泉」駅(2012.11.17)
- 遊園地線(2012.05.05)
コメント