野川・世田谷通り下の遊歩道工事、階段できました
野川沿いのサイクリングロードは甲州街道や玉堤通り、東八道路など大きな道を横切りますが、唯一の例外を除いて大きな迂回もせずに横断歩道があります。その唯一の例外というのが世田谷通り。100m
ほど登戸方面に迂回しなければなりません。
横断禁止ではありますが、無視して渡る自転車やランナーは多いのは事実。しかし、カーブに加え、橋の上り下りで見通しが悪く、信号をつけるのも難しいようです。
世田谷通りの下をくぐれるように道ができればなあと以前から思っていましたが、行政もやはり事故の危険性を認識していたらしく、野川の河川敷に下りる階段が両側に作られることになりました。エライ!世田谷区!!
すでに階段はほぼ完成しており、今は河川敷の工事に入っているようです。道を作る前に、河川敷が流れで削られてしまわないように護岸工事の真っ最中のようです。さすがに自然豊かな野川だけにコンクリ護岸というわけにはいかず、砕石を鉄線ネットで固定しています。
3月中には完成するのではないかと思います。春のジョギングシーズンに向けて楽しみです。ということで、昨日の野川水道橋に続き、工事現場レポートばかりでは無粋なので、野川沿いの梅林の風景も撮ってきました。羽根木公園もきっと満開の紅梅・白梅で大賑わいだったのでしょう。春ですねえ。
| 固定リンク
「川沿いジョギングコース」カテゴリの記事
- 多摩川河口-0.2Kmポイント(2014.05.11)
- 三浦半島横断アドベンチャーラン(2013.07.06)
- やっと「次太夫堀をたどる」が完結しました(2009.05.22)
- 野川-多摩川-鶴川街道 大三角形ラン(2009.05.19)
- 岩戸川緑道をたどってみました(2008.12.14)
「野川だより・世田谷だより」カテゴリの記事
- 宇奈根のひまわり畑(2015.07.27)
- 野川のさくらライトアップ2015(2015.04.03)
- 二子玉川ライズの谷間の富士山(2015.01.19)
- 野川のさくらライトアップは4日(金)に延期(2014.04.03)
- 東宝スタジオの桜ライトアップ(2014.04.02)
コメント
おはようございます。
カルガモさんのブログの名にもなっている野川についてのリポートは毎回毎回カルガモさんの野川への熱い思いが伝わってくるおもいです。
私の所属する品走でも年に1,2回は野川で練習会が行われます。春になったら一度ゆっくりと野川を走ってみようと思います。
来週は湘南、荒川とお互いよい走りが出来るとよいですね。
投稿: kaizan | 2008年3月 9日 (日) 08時46分
今日はTシャツでいいくらいの暖かい日でしたね。
野川を遡るときにはぜひともご一報を。
途中で合流できたらと思います。
いよいよ来週ですね。
復活ラン、期待しています(とはいうものの、故障明けですのであまり無理しないでくださいね)。私もどこまで引っ張れるかがんばってみます。
投稿: 野川のカルガモおとーさん | 2008年3月 9日 (日) 21時24分