« 岡本・二子玉川の坂道巡りラン | トップページ | 霧ヶ峰ロゲインに参加してきましたが... »

2008年7月 2日 (水)

半夏生

Dscf5327

今日7月2日は、「半夏生」

”はんげしょう”と読みます。
二十四節気をさらに細分化したものに七十二候のひとつです。
「半夏」という薬草が「生える」頃だから半夏生です。

夏至から数えて11日目を半夏生としていましたが、今は太陽が天空の黄経100度を通る日とされ、この日までに田植えを終えるという目処になっているそうです。梅雨のさなかなので、食物が腐りやすい時期だけに、この日は「毒気が満ちる」日と考えられ、井戸に蓋をするとか、野菜を食べないとか、様々な禁忌が伝えられています。

Dscf5325この半夏生のころに咲く花だから「ハンゲショウ」と呼ばれるのが、この花。ドクダミの仲間で、白いのは葉っぱで、真ん中の房のようなものが本当の花です。薬草の「半夏」ではないのがややこしいところです。

Dscf5326 先日、田園調布の坂巡りに行ったときに訪れた多摩川台公園の一角に、昔の浄水場の跡が湿性植物園として整備されています。沈殿池の壁がそのまま残り、ちょっと不思議な雰囲気です。その池にたくさんのハンゲショウが咲いていて、目を引きました。葉っぱの半分が白粉のように真っ白になることから「半化粧」と字を当てるということもうなずけます。

Dscf5331_2 Dscf5324 Dscf5323

梅雨の花というと色とりどりの紫陽花が真っ先に頭に浮かびますが、こんな地味な花も曇り空に映えていいもんですね。

|

« 岡本・二子玉川の坂道巡りラン | トップページ | 霧ヶ峰ロゲインに参加してきましたが... »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

野川だより・世田谷だより」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 半夏生:

» 半夏生 [おネエmans レシピ マロン]
半夏生 7月2日、本日は半夏生(はんげしょう)半夏生半夏生、うどんをどうぞ/高松で1000玉無料接待半夏生サバで夏バテ予防…福井・大野豊作願い燃え盛る炎/土庄・肥土山で「虫送り」 [続きを読む]

受信: 2008年7月 3日 (木) 00時52分

» 半夏生 [きゅうの日記]
半夏生 今日7月2日は、「半夏生」 "はんげしょう"と読みます。二十四節気をさら... [続きを読む]

受信: 2008年7月 3日 (木) 11時24分

« 岡本・二子玉川の坂道巡りラン | トップページ | 霧ヶ峰ロゲインに参加してきましたが... »