八王子夢街道駅伝に参加してきました
59回を誇る伝統の大会に、世田谷の高野進ランニングクリニックAグループ1期生のメンバーで挑戦。
八王子駅前や20号線を完全交通規制しての気合の入ったエリート駅伝。ちょっと走り始めた初心者が楽しくたすきをつなぎましょうという気楽な大会ではありません。箱根クラスの大学やガンガンの高校生、さらには昔は陸上部でし
たという走友会の皆様がずらっと顔を揃えています。5分/Kmをちょっと切るくらいのランナーはお呼びじゃないというタカピーな駅伝です(そんな大会も残っていていいと思います)。平均年齢over fortyの私たち、体育館の控えにいるときから「ここ、ちょっと違うよね(^_^;)」
でも、3走を走りましたが、駅伝は楽しいですねえ。
前半は登り基調のコースなので意識して抑えて、エグイ狭間駅の坂からトップギア。20mくらい離れていた前方集団との差を一気に詰めて駅前の平坦部で一気 に抜き去る。そのあと一旦下るもオーバーペースに気をつけて、東京高専下の平坦部で息を整え、再び京王線を越える登りで前方集団に追いつき、その後の下り を気持ちよく100%のペースで追い込む、という想定どおりのレース。
ただひとつ誤算は、最後の下りを120%の力で駆け下れる足が残っていなく最後の最後に2名のランナーに抜かれてしまったということ。つなぎの3区という
ことで戦力が少々落ちる区間なので相当抜きましたが、抜かれないということを目標に走っていただけに少々悔しい。でも、3秒以内の差でたすきリレーできたので良しとしましょう。
目標だった50位以内にはちょっと届きませんでしたが、1時間19分30秒で65位という成績でした。去年の大会ならば40位に相当する素晴しい記録です。平均速度でも3分50秒/Kmという余裕の4分切り! 初めての参戦としては上出来だと思います。
参加チーム数も増えて激戦になったなかでこれだけの記録が出せたというのも、メンバー一人ひとりの頑張りと女子マネさんの応援・サポートのおかげです。ありがとうございました。
久々に気合の入ったレースをしました。
おかげで腰が痛い(^_^;
| 固定リンク
「ランニング」カテゴリの記事
- 筏道の帰宅ラン(2017.06.06)
- 別府大分マラソン(2016.02.07)
- 湘南藤沢市民マラソンに参加しました(2016.01.24)
- 世田谷246ハーフマラソン(2015.11.09)
- 信玄公は遠かった...(2015.09.01)
コメント
久々に血が騒いだぁ~って感じですか?
上り下りはそうやって走って、一気に抜き去るんですね(メモメモ)それにしても、抜かれたのは2人だけ?そんな走りをいつかはしてみたいです。おつかれさまでした☆
投稿: どら | 2009年2月24日 (火) 10時52分
はい、テンション上がりましたねえ(^_^)
坂は上りきったところで心拍数も上がっていて、ホッとしてスピードが落ちぎみになるのですが、そこで心拍数を落とさずにスピードを維持するのがポイント(ツライけど(^_^; )
投稿: オーリンゲン | 2009年2月24日 (火) 22時02分