合資会社高田商会
雀宮駅の街灯の銘で気になった「合資会社高田商会」
いろいろ調べてみると...
深いですぅ~。
あの三井と肩を並べるくらいの政商だったようです。
明治期、欧米に追いつくために
新政府が取った戦略にのり
東大出身のエンジニアを積極採用して
産業機械商社として
さらには武器商社としての地位を確立...急成長を遂げます。
その勃興と
代替わりしてからの衰退と
それにまつわる政治の舞台裏
さらには、幾たびかの変遷を経て
今も「株式会社高田商会」として
存続しているという事実
よくよく調べてみると、
それこそ、山川の日本史教科書の欄外からしか出題されないとその昔は言われていた早大の入試問題なら出題されてもおかしくないほどの会社でした。
おまけに、東大出身のタレントとして注目を浴びた○○万由子さん(今はバイオリニストの妻ですが...)は、その名前から分かるように、創業者直系の子孫だという...
合資会社高田商会...
深いですぅ~
もうちょっとこだわって調べてみたいと思います。
| 固定リンク
コメント