なまこの姿煮丼ではありません
画像を見てギョッとされた方もいらっしゃるかもしれません。
私自身も現物を目の前にしてたじろぎました。
ナマコの姿煮どんぶりではありません。
ソースカツ丼です。
まるでカツが山のよう...
名づけて「磐梯カツ丼」
確かにカツの磐梯山や~~!
出張先の会津での昼食は地元で有名なソースカツどんのお店。
磐越西線の堂島という駅(都電の停留所のほうがまだ駅っぽいという無人駅)近くの一面の田んぼの中の一軒家「十文字屋」の名物メニューです。
もの凄い量だというので怖いもの見たさで注文して出てきたのがこの写真(^_^;;;
100g
はあろうかという厚さ2Cmのカツのソース煮がなんと4枚もご飯の上に乗っかっていてご飯がまったく見えないどころか、カツを2枚食べてもご飯が見えてこない
(^_^; 笑いしか出ません。後から地元の人に聞いたら、タッパーのサービスがあり、カツは全部食べずに残してお持ちかえりするそうですが、出張中ゆえ
持ち帰るわけにもいかずフードファイト!
完食しました。
もうしばらくカツは見たくもありません。
めちゃくちゃカロリーオーバー...
このお店、もうひとつの看板メニューに「十文字ラーメン」という顔が十分に入る洗面器のようなすり鉢に入った味噌ラーメンがあります。このラーメンだけでも相当な量ですが、それに磐梯カツ丼をセットで平らげる猛者もいるそうです。シンジラレナ~イ!
ちなみに「ミニカツ丼」というメニューがありますが、それでも普通のカツ丼の量があります(^_^;
より大きな地図で 十文字屋 を表示
| 固定リンク
コメント
凄まじいインパクトですね^^;
「かつ」というより、竜田揚げみたいに見えますが・・・
見ただけで、お腹一杯になりました^^
機会があれば「十文字ラーメン」と一緒に、タッパー持参でチャレンジしてみたいと思います♪
投稿: HIDE10 | 2009年10月17日 (土) 21時14分
ラーメンはタッパーに入りませんのでご注意を(^_^;
投稿: 野川のカルガモおとーさん | 2009年10月19日 (月) 21時14分