« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »

2010年1月

2010年1月30日 (土)

ヒルトン小田原リゾートのマラソン大会

Cimg2083

ものすごい登りでした。レースじゃなければ絶対歩いていました。

Cimg2069_2 第1回のヒルトン小田原リゾートマラソン大会に参加してきました。成城を 7:27と案外ゆっくり出ても間に合います。無人駅の根府川駅で降りて、シャトルバスでヒルトン小田原リゾートへ。マイクロバスがギアをローに入れないと登らないような急坂! このあたりでかなりビビッています(^_^; でも、それだけ高度を稼ぐだけに一面に広がる相模湾の景色は最高です。

Cimg2074

5Kmを応援してから10Kmのスタートです。1周2Kmを5周。ホテルの駐車場をスタートしたあとすぐにバスが登ってきた坂をガンガンに下ります。 800m(高度差70m)ほど下ったら、今度は一気にミカン畑の中を登ります。気持ちよく下ってきた 分を登り返すと思うと気分が萎えますが、前傾姿勢を保ち腕振りを意識してピッチで登っていきます。いい加減に辛くなってきたところで、最後の追い討ちをかけるように箱根5区以上のつづら折の急登。登り終えてホテルの駐車場脇を走る400mほどが唯一の平坦部です。

Cimg2071Cimg2075_4 Cimg2076_4

Cimg2078 Cimg2079 Cimg2080

1006252_2

  スタート直後に3人が飛び出し、30mほど離れて4位で追走。速いなと思いつつも3位まで賞品につられ(^_^; 頑張っちゃいましたが、案の定ずるずる。それでも最後の1周は盛り返してたぶん5位か6位の44分26秒。ウォームアップで1周してみて45分もキツイと感じていただけに満足です。
8:21―8:58―9:12―9:12―8:59

Cimg2094

展望素晴しい温泉大浴場で汗を流した後、帰りは隣の早川駅で途中下車。小田原漁港の魚市場食堂で天然地場産のヒラメの刺身と塩辛(新鮮なのでしょっぱくない。イカのわた和えって感じ)、アジのつみれ汁でビールが進んでしまったのは言うまでもない...(^_^;


より大きな地図で ヒルトン小田原リゾート マラソン大会 を表示

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年1月24日 (日)

七国山のOL大会に参加してきました

999734_2

飯能で開催されたオリエンテーリングのジュニアチャンピオンシップ併設の一般クラスに参加してきました。直線で6.4Km、登り410m。尾根をいくつも走り越えてガンガン登りました。

風もなく、気持ちよい天気。
林の中は下草も枯れ、木々も葉を落とし、明るく走りやすく楽しく走ってきました。ただ、ここで捻挫しても意味がないので、下りは駆け下りず、歩くようなペースで安全第一。結果として1時間22分07秒。大きなミスをしなかったので良しとしましょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

成城四丁目緑地

Pt340108001

走る話題ばかりではつまらないので、今回は我が家の近くにできた新しい小公園を紹介しましょう。

ちょうどビール坂に下る手前を左に入り、某電卓屋さんの社長のお宅の脇の林が「成城四丁目緑地」として整備されています。整備されてからまだ一年経っていないと思うので、知らない方も多いかもしれません。

Pt340105001

国分寺崖線を一気に登る階段というか遊歩道が作られています。以前は下から覗くと鬱蒼とした感じだったのですが、すっかり整備されて明るくなりました。

Pt340107

ちょうど陽だまりの斜面なのでぽかぽか日向ぼっこにはいいかもしれません。

ただ、ひとつ心配なのが、このあたりにコノハズクだかフクロウだかが住んでいたようなんです。姿を見たことはないのですが、下の坂道を駆け上がるときに何度も「ホー、ホー」という鳴き声を聞き、立ち止まったことがあります。彼らが住みにくくなっていなければ良いのですが...

ビール坂のすぐそばですので、ちょっと立ち寄ってみてはいかがですか? でも、夜は開放されていませんのでご注意ください。

Pt340103002_2

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年1月17日 (日)

国領の耐寒マラソンに参加しようと思ったのですが...

Cimg1992s

国領の町内会マラソン大会。
でも36回もの回数を重ねる伝統の大会です。

団地や住宅街、野川をぐるぐる回る目まぐるしい4Kmのコース。

986932

数年前からレース後の白線が気になっていた大会なんですが、なかなか参加する機会にめぐまれませんでした。今回、初めて参加できることになり、当日参加で行ってきました。

Cimg1993s

先導は自転車という、先週の野毛町内会大会から比べればのんびりとしたほんわかムードの大会。好きです、こういう雰囲気。

でも、レースが押せ押せになり、このままでは午後の予定に間に合わないということで、DNS。ところが、係りの役員の方の心配りで、走っていないのに参加賞をいただいてしまいました(一応、ご辞退申し上げたんですが、進行が遅くなったお詫びということで受け取ってというお言葉に甘えました)。

地区に練習グランドがある日本一の鹿島建設のアメフト部もランニングバック陣も参加していて、ぜひとも勝負!(^_^)と思っていましたが、来年は絶対に参加したいと改めて思いました。

Cimg1995s

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年1月14日 (木)

多摩川のどんど焼き

新年の書き込みをしてから少々サボりぎみですねえ(^_^;

気がついたら、「多摩川どんど焼き」のキーワードでの検索が急上昇。
野川の吉沢橋から近くの多摩川河川敷で行われるどんど焼きに関心のある方が多いようですね。

世田谷区のサイトによると、今年は1月17日(日)に行うそうです。

日時 平成22年1月17日(日) 午前10時30分から
会場 多摩川河川敷
   (二子玉川緑地運動場ピクニック広場北側)

3階建くらいの高さの松明が一気に燃えるので、かなりの迫力があります。
燃え落ちたあとには竹ざおにお餅をぶる下げて焼くという昔ながらの風景が味わえます。もちろん、自ら焼くこともできますが、お子さん連れのほうが恥ずかしくないかな?(^_^;

070114_1600

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2010年1月 1日 (金)

あけましておめでとうございます

Cimg1991

あけましておめでとうございます。

思い出したように更新しているブログですが
今年も、野川のカルガモおとーさんとお付き合い
よろしくお願いします。

Cimg1989

さて、ここ数年は元旦早朝ランのときに撮った富士山の写真が元旦のブログを飾っていましたが、今年は初日の出の画像をアップしようと目論んでいました。しかし、大晦日の年越し蕎麦の蕎麦湯で芋焼酎の蕎麦湯割りを飲んだら、これがいける! ついつい飲み過ぎてしまい、あえなく撃沈(^_^; 

それではということで、夕方に野川をふらふら。夕日がきれいだったので、夕日を体一杯に浴びて走りたいと思い、水道道路を曲がり、多摩川へ。きれいな夕焼けと丹沢の山々、富士山でした。

Cimg1987

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »