ミモザ
成城の駅前通りと成城大学のイチョウ並木の交差点のところのお宅のミモザがきれいです。
東京マラソンの応援の帰り道、信号待ちをしていたら、対角線のところでお母さんと娘さんとがこのミモザを見て写真を撮っていました。ちょうど私もマラソン参加者を撮るためにデジカメを持っていたので、思わず一緒に撮った写真が上の画像。
ミモザとアカシアについてはいろいろとありますが、ここでは一般に通用しているミモザとします。黄色のふわふわ感が風物詩になってきました。この木、実は非常に成長が早くて、みるみるうちに大きくなります。会社の近くのお宅もミモザがありましたが、余りに大きくなってしまったので、思い切ってばっさり切られたようです。
個人的にはセイタカワダチソウ(いわゆるブタクサ)を思い浮かべて、「花粉症!」と心配してしまうのですが、成城の邸宅のお庭にあるとそれなりに風情を感じます。
この奥にも大きなミモザが何本か咲いており見事ですが、お宅のなかを写すようになってしまいますので、このアングルで雰囲気だけでも感じ取っていただければと思います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント