« 2010年7月 | トップページ | 2010年9月 »

2010年8月

2010年8月11日 (水)

朝霧トレイルランの試走に行ってきました

Asagiri

トレイルランナーのお友だちが朝霧高原トレイルの試走に行くというので、急遽ご一緒させていただきました。7時に新宿出発、中央高速の渋滞もあり、朝霧高原の道の駅をスタートしたのは10:50。

今回の試走はコースの前半部、標高1485mの竜ヶ岳の裾野の東海自然歩道を巡ってから山頂に登り、一気に下るという登山マラソン的なコース。吊橋あり、気持ちのよいコンタリングのトレイルありの楽しいコースでしたが、朝霧の名前のとおり霧がかかっており、富士山や本栖湖は見えないどころか、雨でずぶぬれになった身体には山頂の強風は寒い! 山頂には3分と留まりませんでしたが、森の中に入れば快適なトレイルで、楽しく走ることができました。

一汗流しに鳴沢の日帰り温泉へ。いままでの霧がウソのように雲が晴れて、露天風呂から山頂まできれいに富士山を見ることができました。麓から富士山を仰ぎ見るといつも思うのですが、若かったとはいえ、あのてっぺんまで走って登った自分が信じられません。

それにしても、ガーミン君によると距離20Kmはともかくとして、総登距離1024mってホント?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月 8日 (日)

世田谷の公園巡りラン

Cimg3396

大根です。

世田谷にはいろんな公園があります。
「ねこじゃらし公園」
「きしゃぽっぽ公園」
「やまぼうし公園」
「ぞうさん公園」
「ハンカチ公園」
 ・
 ・
「大根公園」に至っては、本当に大根あるんだろうなっ!と突っ込みたくなりますが...確かに、ありました(^_^;

Cimg3347

余りに暑いので、このままずるずると思っていた昼下がり、ふっと思い立って小公園を巡るランをしてきました。なにか目的がないと走る気になれないし、普段は走った事のない道を走るには、地図を片手に公園巡りオリエンテーリングがぴったりです。

区役所からいろんな地図を仕入れてあるのですが、その中の1枚の小公園が全て載っているモノクロの地図をコピーして、まずはビール坂緑地からスタート。

Dscf4535

喜多見「みやっぱら公園」では昨日の夏祭りの後片付けの真っ最中

Cimg3341

宇奈根「渡し場道公園」では多摩川の流路変更で渡し 舟で畑に通った宇奈根の先人たちの足跡を思い、岡本の「いこいのもり公園」ではご自宅を小公園として開放してくれています。

Cimg3357 Cimg3377 Cimg3378

西の横綱ともいえる砧公園 を抜けて砧へ。

Cimg3379

「ひまわり緑地」というからヒマワリ満開かな?と思ったら...

Cimg3381

「観音公園」や「三峰公園」とお寺や神社にちなむ公園を巡り、最後に訪れたのが「だいこん」です(^_^; 圧倒的存在感です(^_^)

Cimg3398

ということで、暑さでへろへろになりながらも、楽しく30ヶ所の公園を2時間半かけて回ってきました。

Cimg3393

| | コメント (1) | トラックバック (0)

« 2010年7月 | トップページ | 2010年9月 »