« 2010年10月 | トップページ | 2010年12月 »

2010年11月

2010年11月30日 (火)

明かりが点きました

明かりが点きました
二子玉川の再開発ビルriseですが、駅ビルに明かりが点きました。

まだまだ工事中ですが、各フロアに明かりが灯ると華やかになります。今年のクリスマスはまだちょっと寂しいですが、来年はかなりおしゃれなクリスマスイルミネーションに飾られるのでしょうね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年11月28日 (日)

つくばマラソンの応援に行ってきました

Cimg3914

快晴の筑波へ、つくばマラソンの応援に。
往路の6Km地点。みんな、まだ元気(^_^)

20度に達するという暑さのなか、参加者の皆さんの快走に拍手!
(追っかける応援もタイヘンでした)

Cimg4096

折り返してきて35Kmあたり、一番辛いところです。
歩く人も続出...
筑波山も応援しています!

Cimg3876

たまには、自分が走るのではなく、仲間の応援もいいですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月27日 (土)

アディダスXT 代落ちで買っちゃいました

11260001

買っちゃいました(^_^)
アディゼロXTの旧モデル

ジュエンで漁ったのですが、トレイルシューズがめっちゃくちゃ少ない。こりゃ、諦めか...と思ったところがアディゼロのトレイルシューズがあるじゃありませんか! 軽い! 色使いもカッコいい!

今まではオリエンテーリング用にかなりヘビーデューティーなごついアディダスのシューズを数年間使っていたのですが、ついに先日の全日本リレーの東京都代表セレクションのときに壊れてソールがはがれてしまいました。このところパークオリエンテーリング主体だし、オリエンテーリングでも長い距離ではなくスプリント形式のレースが多いので、スピード重視で軽いものがちょうど欲しかったところでした。

定価は1万円以上ですが、6500円くらいの値札から新会員割引で20%オフ。5000円ちょっとでお買い上げ。ルンルン(^_^)

帰宅して、早速履き替えて、野川のふれあい公園の対岸のパークシティ前の芝生広場をぐるぐる。往復すれば1Km弱あるので、結構気分よく芝生ランできました。いい感じ。

何回かトレイルで慣らして、2月20日の千葉での全日本リレーでレースデビューです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月21日 (日)

世田谷246ハーフに参加しました

Cimg3842_2

始発バスを乗り継いで、朝日まぶしい駒沢へ。
第1回大会から連続出場している第5回世田谷246ハーフマラソンに参加してきました。

風もなく、寒くも無く、絶好のコンディション。
ウォーミングアップ用に開放されているサッカー場には誰もいないので、のんびりそこのトイレを使ってから人工芝の上でストレッチ&ウォームアップ。なかなかいい感じのスタート前の雰囲気です。

Sp1220843s_2 この2年間、世田谷246はきっちりペースを作って、10Km~15Kmでペースアップというプランでしたが、たまには序盤から突っ込んでみようということで、5~10Kmでペースアップしてみました。途中で先行する走友をパスするまではよかったのですが、さすがに12Km過ぎた辺りからきつくなって、 玉堤通りで抜き返されたときには追走する足は残っていません。まだあの登りがあるというのに...(^_^; 応援の皆さんにはたいへん申し訳なかったのですが、13Km以降まったく余裕無し。応援に応えるどころか、沿道に目をやることもできませんでした。スミマセン。

15Kmでちらっと 時計を見たら、それでもなんとかぎりぎり90分は切れそう。しかし、登れない(^_^; あえて時計は見ずに追い込んで目黒通り、駒八通りを上りきり、駒沢公園に。これからの2Kmが長い。よせばいいのに、チラッと時計を見たら残り8分30秒... ロングスパートで90分ペースに引き戻して走っても100m分足りません。ガクッとしたら、両足のマメの痛さも限界。不満の残るレースでした。

まあ、生身の人間ですのでこういうときもありますし、この体調を考えれば出来過ぎのタイムかもしれません。次なる奥多摩渓谷駅伝、さらには湘南国際ハーフに向けてリスタートです。

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2010年11月20日 (土)

駒沢公園のパークオリエンテーリングに参加しました

Image1

駒沢公園のパークオリエンテーリングに参加してきました。

この一週間、風邪でまったく走れなかったんですが、だいぶ良くなったので、明日は世田谷246ハーフということで、少しは気合入れ!ということで3Kmと4Kmのピリッと走ってきました。

オリエンテーリングというものの、勝手知ったる駒沢ですので、コンパスはいらないだろうなあと思いつつも持って走ったら、やはり邪魔でした(^_^; 2本目は久々にコンパス無しのOLでした。

さあ、明日は同じ駒沢スタート・ゴールでハーフマラソンです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月16日 (火)

玉川六阿弥陀

Pt340070

日曜日の14日。思うところがあり、急遽「玉川六阿弥陀」を巡ることに。

登戸、宮崎台、高津、二子玉川と巡り、ホームグランドとも言える喜多見の慶元寺まで(写真は慶元寺の三重塔です)、30Kmの道のり。極楽浄土への道を導くという阿弥陀如来をまつるお寺を巡る安政の昔からある歴史ある札所巡りです。

のんびりランと思ったのですが、登戸の龍安寺から宮崎台の泉福寺に向かう道の上り下りがハンパじゃない! 昨日の奥多摩渓谷駅伝試走以上のアップダウン。普通ならめげてしまうところですが、これは駅伝のための練習の場を与えてくれたんだと思い、ペースアップ。とどめに二子玉川の行善寺の行火坂を一気上りまでして、慶元寺についたときには久々に足を使い切った感覚でした。

沈む夕日と競争するように、ビルドアップしながらも無事、六阿弥陀にかけがえの無い走友のご冥福を祈ることができました。

合掌

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2010年11月 9日 (火)

絶好のロケ地

Pt340063

二子玉川の再開発の高層マンションです。

夜の7時です。
人がいません。

幕張と同じように、CMでこちら風景をよく見かけるようになるのでしょう。人がいないので交通整理しなくていいし、きたないものはないし、都心から近い。
絶好のロケ地です。

まあ、駅から遠いし、間の計画も白紙のようだし、しばらくはロケバスをよく見かけるスポットになるでしょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月 6日 (土)

東京シティ「大学ロゲイン」

318209

東京シティ「大学ロゲイン」敢行しました。

先週の台風のおかげで横浜シティロゲイン・箱根トレイルが中止になったので、都心に遊びに出かけたついでに、水道橋の近くのハイテクセンターというランニングステーションで着替え、スタート。3時間で山手線内の大学をいくつ回れるか! ロードマップクラスの大雑把な地図で細い路地を雰囲気でつないで走ります。

1.明治大-2.東京医科歯科大-3.順天堂大-4.東洋学園大-5.東京大-6.日本医科大-7. 東洋大-8.拓殖大-9.跡見学園女子大-10.御茶ノ水女子大-11.日本女子大-12.早稲田大-13.学習院女子大-14.東京医科大-15.慶応 義塾大(医学部)-16.上智大-17.法政大-18.東京理科大-19.日本歯科大-20.大妻女子大-21.二松学舎大-22.専修大-23.共立女 子大-24.東京電機大-25.日本大(経済学部)(地図の番号と一致しています) 2時間59分6秒!ギリギリセーフ

学習院女子大から 東京医科大の途中で東京女子医科大に行こうとしたら、地図をよく見ると病院のマークだけ。大学は違うところかな? ということであちこちふらふらとしたため、ちょっとペースダウン。青山学院大から南のほうの大学へ向かう時間的余裕がなくなり、ほぼ北半分だけで終わってしまいました。28Kmの東京ロゲイン でした。

北側でも中央大(理工学部)、東京芸術大、東京音楽大、学習院大などは回りきれませんでした。南側は大学の数が少ないのですが、うまく設定すれば、この企画、本当にロゲインの大会でやってみても面白そうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年10月 | トップページ | 2010年12月 »