« いつまでイルミネーション? | トップページ | 東宝の元敷地内に道路が開通しました »

2011年1月16日 (日)

調布国領の調和地区 耐寒マラソンに参加

Cimg4466_2

調布市国領の調和地区耐寒マラソンに行ってきました。
今年で37回を数える伝統の大会です。昨年は八王子駅伝の試走の前に参加しようとしたのですが、スケジュールが押せ押せになって、間に合わなくなり無念のDNS。

今年も多摩川どんど焼きとかぶってしまいましたが、やはりリベンジということで、参加してきました。自宅から野川沿いを走って9時30分に会場の中学校へ。9時から受付開始ということで、大丈夫だろうと思ったら、さすが地元民だけの大会、9時から怒涛の受付で9時30分には受付終了という手際のよさ。無理やり頼み込んで、参加受付してもらいました。

しかし、それからが長い。小中学生のクラスが全部終ってから大人のクラスなので、私たち40歳以上男性のクラスがスタートしたのは11時40分。でも、小学生たちががんばっているのを応援していると結構早く時間が過ぎました。こんな参加者もいました。仮装じゃございません。本職です。

Cimg4467_2

コー スは野川沿いの国領の町内会をぐるぐる回るコースで角が多く、歩道を走ったりするので、スピード出せるコースではありません。楽しくのんびりと走る大会です。おまけに私は他地区からの越境参加ですので、4位狙いでスタートしたのですが、どうやら上位は同じフットサルチームのメンバーばかり。1,2,3位独占はよくないだろう(^_^; と3位狙いに変更。一人 抜いて2位のランナーと併走。結構頑張って前に行こうとするので、ぴったり後ろについて追い立ててそのままゴール。

20110116

この走りずらいコースで、そこそこ余裕を持った走りにも関わらす、ちょうど4分/Kmというペースでまとめることができて、非常に満足です。帰りは野川をのんびりラン。北風が強く、砂埃舞う陽気でしたが、楽しく追い込むことができ、来週の湘南国際ハーフの不安がちょっぴり和らぎました。参加費無料で走らせてもらったうえにボールペンの参加賞までいただき、ありがとうございました。

Cimg4469

|

« いつまでイルミネーション? | トップページ | 東宝の元敷地内に道路が開通しました »

ランニング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 調布国領の調和地区 耐寒マラソンに参加:

« いつまでイルミネーション? | トップページ | 東宝の元敷地内に道路が開通しました »