« あけましておめでとうございます | トップページ | 世田谷の公園巡りランで初ラン »

2011年1月 4日 (火)

調布七福神巡りラン

思い立って調布七福神巡りラン。
詳しいコースは、こちらの私のホームページをご覧ください。
気合のクリッカブルマップもあります。

いい天気が続いた年末年始のお休みも今日で最後。いままでの食っちゃ寝の正統派お正月から脱却すべく17Kmの調布七福神巡りをのんびり走ってきました。

いつもの回り方とは逆に、弁財天がいらっしゃる明照院から時計回りに回ります。

Cimg4389

陽気もいいので、七福神巡りのウォーキングのご夫婦が何組かお参りしていました(走ってならばともかく、我が家では到底考えられないことです(^_^;)

その後は、いつもの野川を遡ります。
多くのランナーやウォーキングの方々とすれ違いました。

Cimg4390

深大寺の開祖にゆかりの祇園寺へ。福禄寿様です。
本堂右手には古びた閻魔堂があったのですが、新しくなり、それにあわせて閻魔様も修復されたようで、立派になりました。

Cimg4391

福禄寿様は、お正月だけ本殿の正面の厨子の中にいらっしゃいます。

Cimg4392

次は大きなお腹の布袋様。

Cimg4394

常性寺は成田さんの別院ということで、何時来ても非常ににぎやかです。

Cimg4393

それから、甲州街道の旧道を走り、ゲゲゲで賑わう天神通りの大正寺へ。

Cimg4395

ここの恵比寿様は池の中の祠にいらっしゃるのですが、そっぽを向いていらっしゃるので、木の板を木槌で叩き、こっちをむいてもらってから願い事をしなければなりません。

Cimg4396

次は近藤勇の像がある西光寺へ。
途中の材木屋さんは毎年干支にちなむ絵を飾るので楽しみにしています。

Cimg4397

西光寺の大黒天様はお正月のこの時期以外はご開帳しません。
貴重なお姿です。

Cimg4401_2

次は毘沙門天、深大寺です。
深大寺は4日というのに混雑していましたねえ。

Cimg4404

残念ながら、毘沙門様は修理のため不在、写真パネルを皆さん拝んでいました(^_^)

Cimg4402

深大寺からは、江戸時代からの古い深大寺詣での道を辿り仙川へ。
最後は寿老人の昌翁寺です。

Cimg4405

鹿を従えているお姿を見ると、地デジカといっしょのツヨシ君を思い浮かべてしまうのは私だけでしょうか(^_^;

Cimg4406

ということで、のんびりと18Km弱を走ってきました。
さあ、明日からはお仕事です(^_^;


|

« あけましておめでとうございます | トップページ | 世田谷の公園巡りランで初ラン »

走ったコース紹介」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 調布七福神巡りラン:

« あけましておめでとうございます | トップページ | 世田谷の公園巡りランで初ラン »