« C3fitを履いてみました | トップページ | タマクーヘン、やっと買えました »

2011年2月 9日 (水)

八王子夢街道駅伝に参加しました

Cimg5613

今年は走りました、 八王子夢街道駅伝。
昨年は、骨折騒ぎで腕を吊ったままで監督業専念(^_^;
今年は、直前の会津でのスキーへの誘惑を断ち切り、万全の体制で臨みました。

しかし、湘南国際での谷川真里さん追走で限界を超えちゃったみたいで、以前痛めた右腰が悪化、この二週間ほとんど全休状態でおとなしくしていましたが、まだまだ違和感。まあ、なるようになると八王子へ。

やはり会場に入ると独特の雰囲気でアドレナリン上昇(^_^)
いろいろとえらいこっちゃがありましたが、世田谷のランナーを中心とした私たちの走友会でも男子3チーム、女子1チームが出走。内輪でもかなりキビシイ闘いになりそうという予感。サポートの皆さんに感謝しつつ中継所に向かいます。1走のランナーに託して別れるこの雰囲気、好きです。

中継所の体育館では、学生さんによるストレッチのサービス。ありがたい!と右腰を中心に入念にストレッチしてもらうとかなり楽になった感じです。同じく3走のメンバーと校庭でゆっくりとウォームアップ。10時。今、1走のランナーがスタートして八王子駅前を埋め尽くしているんだなあと去年見た光景を思い出しました。

ウォームアップがてらコースへ。2走が続々と駆け抜けます。接戦です。3人ともほとんど同じタイミングで私たちへの中継所に飛び込んでくるはず...えらいこっちゃ(^_^;

いよいよ3走。内輪三チーム中2位でたすきリレー。全体でも1/3以内には入っていそうです。最初のダラダラ登りを追い込むと思いのほかダメージになるので、意識してゆったりと。狭間への坂はいつ登ってもツライ。でも、上りきれば、美人そろいのサポートの皆さんが待っていると思えば頑張っちゃいます(^_^) 少なくとも5人はあの坂で追い抜きました。

東京高専の下り・平坦で内輪三チームの1位のランナーとの距離を詰め、次の登り口で射程圏内。上りきると長い下り基調で突き放すのは難しいので、この登りで離せるだけ離そうと、一気にスパートして追い抜き、登りでもペースアップ。登りで上がった心拍数を落とさないように、さらに意識して下りをスパート。ある意味気持ちよくめじろ台駅前を通り過ぎ、最後の登りへ。最後の力を振り絞り、中継所のアンカーに襷を渡して、ホッ。

その後のアンカーの快走で我がチームがなんとか内輪トップでゴール。それにしても、全中継所で1分以内で3チームが襷リレーしていたんじゃないでしょうか。なんという接戦バトル。しんどかったです。女子チームも大学の女子チーム相手にかなりの健闘した様子、成績表が楽しみです。

のんびりクリーングダウンがてらジョグして会場に戻る途中で、去年から目をつけていた中華料理屋さんのそばをたまたま通りかかり、速攻予約。3千円で呑み放題食べ放題、美味しく食べて、随分飲みましたねえ(^_^;

サポートの皆さんのご協力に感謝! えらいこっちゃと走ってくれたサブの皆さんにも感謝です。また、来年も楽しくもキビシクたすきリレーできたらいいですね。
ありがとうございました。

|

« C3fitを履いてみました | トップページ | タマクーヘン、やっと買えました »

ランニング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 八王子夢街道駅伝に参加しました:

« C3fitを履いてみました | トップページ | タマクーヘン、やっと買えました »