« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »

2011年3月

2011年3月17日 (木)

ついにバスまで

ついにバスまで
大停電が心配される夜です。

停電にも強かったバスまで
ついに運休のお知らせです。

今まで、使い放題にエネルギーを浪費してきた報いなのでしょうか。

寒い部屋でも、もう一枚着込めばなんとかなるものですね(もっとも、体の内側からも温めていますが(^_^i)

ガンバレ!東日本!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月11日 (金)

帰宅難民

帰宅難民
246桜新町なう

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年3月 9日 (水)

Tomaさんに会えました

Image002

Tomaさんに会えました。

思いもかけず最高の日でした。

苫米地義久というサックス奏者(私の辞書だと第一候補に「走者」と出てしまう(^_^;) をご存知ですか? 「とまべち」と読みます。だからTomaさん。

(たぶん)オリエンテーリングの合宿で泊まったペンションで流れていたCDを聞いたときから、一度ナマで聞きたいと思っていたミュージシャンでした。「高原の空気」そのものといったアルトサックスやソプラノサックスの音色が心地よい。

青山や外苑のライブハウスで石塚まみさん(ベンザブロックのCMの唄を歌っている人、といえば判るかな(^_^;)とライブをちょくちょくやっていて、いつか聞きに行きたいと思っていたのですが、なにしろオクテなもので(^_^;  

東京都が「ヘブンアーティスト」といって公認ストリートミュージシャンの活動の場を提供していて、都内65ヶ所で音楽やジャグリングやマジックを路上で披露してくれています(砧や駒沢でもやっているんですよ)。Tomaさんもその一人としてあちこちで路上ライブをやっていて、何度か行ってみようと思っていたのですが、かなわずにいました。

ところが、今日、たまたま会社の用事で都庁に出向き、次の打ち合わせ先に行こうと大江戸線の改札を抜けると...聞き覚えのあるサックスの調べ! 間違いありません...
Tomaさんです。

感激!

地下鉄の雑踏のなかで、電車を思わずやり過ごし、流れるサックスの音に身をゆだねてしまいました。一曲終ったところで、しばしお話しをさせていただきました が、60代の思ったより小柄な方で、とっても温かみのある方でした。しかも、同じ世田谷の方と聞いて余計に親近感が湧きました。

機会があればライブハウスにもと思っていますが、ひとりで行くものちょっと淋しいし、かといって音楽のジャンルが家族とちょっと違うし...(^_^;) ということで、なかなか売っていないCDを買い求め、聞きながらこのコメントをアップしています。

ということで、ソプラノサックスの調べのリフレインとともに久々に中央高速まで11Km走りました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月 6日 (日)

大井の健康マラソンに参加しました

大井の健康マラソンに参加しました
東京の職域健保の連合のマラソン大会が大井で開催されました。毎年、参加しているのですが、年々参加者も増え、私のタイムは変わらないのに、順位下がる…

昨年は、骨折の三角巾が外れれたばかりということで、一番最後からのスタートでしたが、今年はそこそこ頑張って何とか20分を切った走りができました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »