« 2011年9月 | トップページ | 2011年11月 »

2011年10月

2011年10月30日 (日)

第5回横浜シティロゲインに参加しました

Cimg6343

第5回横浜シティロゲインに参加してきました。
5時間と3時間のクラスがありますが、3時間クラスにエントリー。スタートは海近くの生麦、北は綱島温泉、東は小机城址(横浜スタジアム)から東神奈川の線から西は川崎市境まで、かなり広大な地域。

今回のロゲインは公共交通機関利用可ですので、生麦をスタート後、第二京浜沿いのポイントを取りながら、東白楽から「トビドグ」東急で綱島へ。というプラン。

Cimg6344

まずは、生麦ですので、生麦事件の碑から始まり、浦島伝説にまつわるポイントを取ってから東白楽の駅へ。6分の待ち時間がちょっともったいないですが、乗っちゃえば速い(^_^) ほぼ予定で通りで綱島温泉をチェック。

Cimg6348

Cimg6350

Cimg6351

と、のどかな雰囲気のポイントを巡ってから日産スタジアムへ。
前回、行きそこねた小机城址にも行ったのですが、ちょっと道に迷い、無理やり直登でマジなオリエンテーリングになっちゃいました(^_^;

Cimg6353

そこから、新横浜駅前を通りぬけ、最難関部の鶴見の裏手、寺尾の住宅地帯の上り下りへ。丘陵地帯の住宅街って、変化が激しくて、国土地理院の地図がその変化に追いついていない場合がよくあるし、迷って現在位置を失うと取り返しのつかない大ミスにつながることが多いという危険地帯なんです。

案の定、車地蔵に向かう途中でオーバーラン。よく見れば送電線との位置関係を見れば間違えるはずのないところでした。おまけに最後の詰めでも??? 他のランナーも迷っている様子。もしやと思って「アヤシイ」と思う方向へ行ってみると、あった! ちょっと位置が違う感じだけど結果オーライ(^_^)

Cimg6355

でも、このポイントだけで5分以上のロス。最後に余裕があれば総持寺、花月園を回ろうと思っていたのですが、35分とちょっと微妙な残り時間。

少々焦って横浜の「赤門」へ。ルートとしては大通りに出て、突き当たったら最後の詰めという比較的簡単なレッグと思ったのですが、突き当りが無い(^_^; 距離感からいってもかなり走っている...間違えるはずないルートなのに現在位置ロスト。これ以上の時間のロスは致命的なので、昔の名主の家の門である「赤門」はあきらめて、次のポイントに行く大通りになんとか出ようとコンパスを見ながら雰囲気で小道を選んで走ります。たまたま信号待ちしていたときに脇を見ると...

Cimg6356

超ラッキー! まったく現在位置を失っている状態で偶然にチェックポイントの脇に出たようです(自宅で最新の地図と照らし合わせると、大通りが緩やかにカーブするところで直線的に延びる細い道が拡張されていて、道なりに走ると自然に新しい道に入ってしまう形状で、私もそちらに迷い込んだようです)。

しかし、当初の想定ルートより遠回りしたこともあり大幅にロス、残り時間は20分。ゴールに向かいながら、給水塔と花月園のチェックポイントを取ってギリギリ間に合うか? 途中には超難関の大踏切(東海道選、京浜東北線、貨物線、京急線)があり、一回引っかかると5分くらいは軽い「開かずの踏切」を通らなければなりません。

おまけに給水塔って、その機能上、最も高いところにある...ということでだらだら登りが続きます(^_^; 足、ボロボロです。

Cimg6357

なんとか、最後のチェックポイントの花月園を取り、問題の大踏切。やはり、京急線が通って遮断機が降りている...残り時間5分、これでJRが来たら万事休す、と思ったら、遮断器が上がりました(^_^)V 最後は国道1号の歩道をキントラ並のスピードで駆け抜け、15秒前に滑りこみ! 

途中6Kmのワープはあったにしても、自分の足で28Km、久々にキマシタ、あちこちが痛いです(^_^;  でも、暖かい(というより暑い)秋の日を楽しく走ることができました。想定されていたとはいえ、上り下りもきつく、トータルで500m近くは登ったと思います。いいトレーニングになりました。ありがとうございました。

Cimg6342



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月24日 (月)

第1回世田谷シティロゲイン、無事終了しました

Img_1805_800x581

ホントに多くの皆さんの参加をいただき、ありがとうございました。無事、終了することができてホッとしています。運営にご協力いただいたオーリンゲン企画の皆様にも大感謝です。

Cimg1270_800x600

満点はいらっしゃらなかったものの、中央で回りづらい用賀の2ポイント以外はすべて回ってきた方もいらっしゃってコースセッターとしては驚きました。サスガです。

Cimg1274_800x600

Cimg6331_800x583

Img_1798_800x591

第2回の具体的時期は決めていませんが、エリアを少々変えて趣向を凝らして実施したいと思います。また、エリアをもっと狭くして、5、6件くらいのお店を全部回ってくるという「買い食いミニロゲイン」もいいかなと思っています。

Cimg1254_800x566

参加していただいた皆さんに感謝です。
ぜひ、次回もご参加ください!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月22日 (土)

ついつい...長野へ

つい、ポチッとやっちゃいました...長野マラソン

雨の中、戸田の彩湖でのパークオリエンテーリングに参加しようと準備をしながら、行く前にJognoteを軽くチェックと思い、サイトを開いたら右のバナーに「長野マラソン二次募集22日10時から」の文字。「ふ~ん、そうなんだあ」と思いながらPCの表示を見ると9:59...

どうせ抽選で落ちるんだろうけどエントリーだけしとうこうか、とバナーをクリック。2000人 近い待ち人数に、抽選申込だけでもこの集中かよ、と思いつつOL大会の準備をしながら放置。さあ、そろそろ出かけるか、と思ったら「あと80秒」という表示。じゃあ申し込んでからとPCに向かってパコパコ...

あれ、クレジットカードの番号まで聞いてくる!?
抽選申込にまでご丁寧にカード番号まで聞いてくるとはと思いながらインプットしてポチッ。

すると申込み完了のメッセージ!? 
あれ? 長野マラソン申込み完了って?
抽選申込みじゃなくて、ほんとにエントリーできちゃったの?
あっ、確認のメールまでキタ~~~!
ホントに申し込んじゃった...どうしよう(^_^;

えらいこっちゃ(^_^;;;

ということで、予定外のフルマラソンが4月15日に入っちゃいました。
会場へ向かう車を運転しながら、あまりのあっけなさにポカーンという感覚とまたフルの練習しなきゃいけないのかあ、えらこっちゃという半分後悔に似た感覚(^_^;

でも、荒川の河川敷に到着して広々とした堤防の景色とコスモスの花をみたら、なんか嬉しくなってきました。「遠くへ」の世界を走れる...

Pt340197

後になってサイトを見ると、2次募集は前回中止の優先申込みの残り枠、最大3000人を先着順の受付ということだったんですね。もう何十秒か遅れたらアウトだったんでしょうねえ。今年はハーフまでと思っていましたが、30~35Kmの練習をやらなきゃならないことになりました。

ということで、雨上がりのパークオリエンテーリングでは気合の走りで水たまりを駆け抜け、3位に滑りこみ、パークOL大会サーキットの得点を稼ぎました。

明日の世田谷シティロゲイン、なんとか天気も回復しそうです。
楽しんでくださいね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月15日 (土)

味スタ駅伝に参加しました

味スタ駅伝に参加しました
ファンランだったはずなのに…(>_<)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月 9日 (日)

世田谷シティロゲインの準備、進んでいます

このところ、走友会の駅伝の取りまとめで何かと忙しく、こちらのブログは帰宅バスの中でケータイから投稿する程度のため、まるTwitterのようなつぶやきレベル(^_^;

ということで、世田谷シティロゲインの準備の中間報告。

10月23日、大蔵の総合運動公園をスタート・ゴールにして「第1回世田谷シティロゲイン」を開催します。大蔵から駒沢、深沢、奥沢、等々力、尾山台、二子玉川、岡本と世田谷南西部の広範囲に2散りばめられた28個のチェックポイントを、地図を頼りに3時間の制限時間内にどれだけ多く回ってくるかというものです。

すでにチェックポイントの選定も終わり、地図も99%完成しています。会場案内やアンケートなども作成が終わり、あとは参加者数が確定してから印刷するばかりです。

Photo

そして、心配していた参加者ですが、ありがたいことに既に40名を超えるエントリーをいただきました(これで、赤字にならずにすみます(^_^;)。まだ締め切りまで2週間弱を残しているので、50名の定員も若干増やすことも検討しています。

エントリーの様子を見ていて予想外だったのが、女性が多いこと! なんと半数が女性なんです。ガンガンに高得点目指す方もいらっしゃるでしょうし、のんびりとウォーク&ランという方もいらっしゃるでしょう。ちょうどお昼時を挟む競技時間なので、のんびり派の方にはオススメのお菓子やさんを紹介しようということで、スイーツマップも作っちゃいました。

Dscf6004

世田谷のいろんな面を楽しんでもらえるといいなと思っています。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2011年9月 | トップページ | 2011年11月 »