« 円高ユーロ安をちょっぴり実感 | トップページ | 久々に300Km/月を走れるか! »

2012年1月22日 (日)

富士山の見える駅~成城学園前駅

Dscf15842

改札口を抜けると真正面に富士山。

今日はいいことあるかもしれない。がんばろ!
って思える景色ですよね。

この景観だけで、その土地の価値が一段と上がると言っても過言ではないと思います。さすが学園都市「成城学園前」駅だけのことはある、と縁あってここに住む身としては誇りにさえ思ったものです。地名表示の「富士見橋」ってのも良いでしょ。

しかし、しかしです!

今の景色はというと...

Cimg6827

富士山、見えません...

小田急線の上にフタをして、高級家庭菜園が作られており(できた当時は、かなり話題になってマスコミでも取り上げられていました)、そのクラブハウスがどど~ん!と駅の真正面にできてしまい、景観をぶち壊してしまいました。

クラブハウスを作るな、とは言いません。
でも、北か南に寄せて、もうちょっと細長く建てるという景観への配慮はあってしかるべきじゃないでしょうか。だって、この景観はお金じゃ買えないないんだもの。駅を中心とした地域の資産価値を自ら落とすようなことをやっちゃあいけませんよねえ。

これで成城学園前駅も「富士山の見える駅」ではなくなっちゃったんだ...

と思って、がっかりしていたんですが、先日「もしや!?」と思い、西口改札口構内の売店脇のギリギリのところから狙ってみると...

Cimg6829

ぎりぎり、ホントに富士山の半分だけ見ることができました。
かろうじて「富士山の見える駅」ではありますが、
あまりに野暮ってもんですよねえ。




|

« 円高ユーロ安をちょっぴり実感 | トップページ | 久々に300Km/月を走れるか! »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

以前は駅から見えていたのですね。
知りませんでした。

現在の左半分だけ見える富士山、
我が家の屋上から見える右半分だけの富士山と
似ています。
洗濯物を干して富士山が綺麗に見えると
ワンコの散歩は多摩川の河原へ行き全体の富士山を
見ます。

投稿: たんぽぽ | 2012年2月 3日 (金) 23時39分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 富士山の見える駅~成城学園前駅:

« 円高ユーロ安をちょっぴり実感 | トップページ | 久々に300Km/月を走れるか! »