2ヶ月続きで300Km達成
明日は雪というので一気に300Km乗せ!
ということで野川から武蔵境通りを中央線武蔵境駅まで往復20Kmコース。
めっちゃ寒かったけど、風がないので、なんとか完走。
2ヶ月連続の300Km乗せ達成です。
よく頑張りました。
長野は楽しくファンランできるように3月も走ります。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
明日は雪というので一気に300Km乗せ!
ということで野川から武蔵境通りを中央線武蔵境駅まで往復20Kmコース。
めっちゃ寒かったけど、風がないので、なんとか完走。
2ヶ月連続の300Km乗せ達成です。
よく頑張りました。
長野は楽しくファンランできるように3月も走ります。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
小雨降るなか、横浜シティロゲインに参加してきました。
今回のエリアは南区や港南区のあたり。一番端っこは戸塚。
当然のごとく予想通り最西端のポイントは箱根駅伝の戸塚中継所でした。
公園のトレイルや上り下りもあり、3時間制限でゴールしたのは2時間59分! 最後の猛ダッシュを含め、しっかりと20Km超走りました。
ゴール後の抽選では中華ちまきをいただき、ラッキー(^_^)
画像は、一番印象に残った舞岡公園の相撲カッパです。
いつもはもっと細かくレポートするのですが、3月4日にも同じ内容で開催されるので、ヒントになっちゃうといけませんから、それまではこの程度でご容赦を(^_^)
でも、こんなところも走ります。
こんなトレイルも走ります。
それにしても、雨でたいへんでした。
公園のパンダも寂しそうでした...
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
青梅マラソン10Kmに参加してきました。
風もなく、絶好のコンディション+居酒屋「和み」での極楽スタート前準備で快適に過ごすことができました。
レースは、スタートロス20秒だったものの、前のランナーを抜くに抜けず、1Km通過時点で4分57秒。こりゃイカンとガンガンに抜きにかかるも、次の1Kmも4分15秒かかる始末。
ある程度ランナーがバラけてきて、頑張るも最後まで4分/Kmを切るペースまで引き上げられず、最低目標だった後半5Kmで20分切りもできないというフヌケ(^_^;
やっぱり重いよねえ...と思いつつも、30Kmの皆さんが走っている間に「和み」でおでんとお酒で温まり、さらには定食まで食してしまいました...まったく反省していません(^_^;
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ES関東クラブのバレンタイン♡スプリント・オリエンテーリング(午前)&お台場フォトロゲイン(午後)に参加してきました。
1位賞品のシルバ・コンパス型のクッキーが欲しくて、年相応のM50A(50歳以上のおじさんクラスです)で必勝体制!(^_^; (だいたい、そういう時って大チョンボで論外の成績になるのが常ですが...)
午前中のレースは、それなりに気合で前半をまとめていい調子。
ところが、中盤で自分でもなんで?というくらいの大チョンボ!
そのショックでそのあともスピードが上がらず、自分の目標タイムに届かずにこりゃダメだと思っていたのですが、他の参加者の方々も同じようにミスっていてくれたようで(^_^) めでたくも1位!
こんな素敵な手作りクッキーを頂戴してルンルンです(^_^)
さて、サービスのオニオンスープでおにぎりを補給して午後のロゲイン。
制限時間が90分ということで、ちょっと厳しいなあと思いましたが、行けるところまで行こうとのんびりとスタート。
スタート直後の「夕日の塔」
春分・秋分の日に来てみたいです。
お台場の「自由の女神」
初めて見ました。
「あん」のモニュメント(脇から見ると「ん」にみえます)
有明テニスの森公園の「サーブ像」
私、どうしてもテニスのサーブ、打てません(^_^;
「豊洲変電所」
ここにたどり着くまで、原野のような埋め立ての直線道路をひたすら走ったせいか、このポイントを撮影したあと、体調不良...とても走れるよな状態でなく、かなりの時間のレスト。大幅な計画修正を余儀なくされましたが、なにしろ体調が落ち着くまでは、どの程度のプラン変更で済むか分かりません。
結果として20分以上の停滞。
最高得点はあきらめ時間オーバーしても、当初の目的であったLSDに切り替えて30分遅れの15時ゴールに切り替えてルートプランニング。
春海橋脇の「晴海線跡」
廃線、萌えます。そっちを渡りたいくらいです。
「IHIのドッグ跡」
もっと寂れたところだと思っていたら、大間違い!
再開発されていて、ショッピングセンターの中庭的な場所。
家族連れ満載!
次のポイントに向かうにもショッピングセンターのビルのなかを通りすぎなくてはならず、とっても恥ずかしかったです(^_^;
せめて画像だけはわびしく仕上げてみました。
でかい碇です。
人道橋「辰巳桜橋」
マンションが入り組んでいて、小公園から高度を下げずにアプローチできると思って行ったら、駐車場の袋小路に入ってしまいました。かなりのロスでした。
「辰巳の森のアート」
地図の説明には「犬」と書かれていましたが、ツノがあるんですよねえ(^_^;
ヒゲもあるし、私としてはメタボの龍だと思っています
(^_^;
東雲駅前公園の団子モニュメント
私のように東から攻めると、とんでもなく遠回りになるイジワルなポイント。
橋のたもとはラッキーとアンラッキーが背中合わせです。
これも、またイジワルポイント。
広域防災公園に入れるポイントが少ない!
かなり遠回りして到着。
でも、こんな風景も見ることができました。もうすぐ開通ですね。
その後はトップの画像の夢の大橋まで一直線で有明からお台場まで駆け抜けました(最初のプランとしては、帰りは時間に追われるので、信号が無いこのプロムナードをガンガンに飛ばして帰るつもりでいましたが、この時点で20分オーバー(^_^;
フランスから寄贈された「自由の炎」
実際に見るとかなりデカイです。
最後は公園に入って「しおかぜ丸」
子供たちの歓声で満ち溢れていました。
息子・娘の学童保育のレクでバーベキューを企画して来て以来の潮風公園でしたが、とても楽しい一日でした。手作りの賞品やゴール後のサービス、ありがとうございました。!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント