« 2013年2月 | トップページ | 2013年4月 »

2013年3月

2013年3月31日 (日)

奥武蔵ロゲイン、参加してきました

6時間のロゲインに参加してきました。

ガンガンの登山とも言えるような部分もあり、かなりハードでしたが、なんとかシニアの2位。

雨も大したことがなく、気持ち良く、トレイルを走ることができました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年3月29日 (金)

調布の野川の桜ライトアップ2013 行ってきました

雨が心配だったのですが、なんとか持ちましたね。
Thanks a lot, ARC・SYSTEM

もう、何も語りますまい。
幽玄な桜をご覧ください。

P3290696

P3290698

P3290700

P3290695

P3290702

こちらは、我が家の盆栽桜です。
満開まではまだまだです。
でも、咲くとピンクのボールみたいで素敵なんですよ。

P3290713

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年3月28日 (木)

調布の野川の桜ライトアップ2013 いよいよ明日29日!

今日、夜に走りに行ったら、調布の野川のライトアップ告知の看板に手書きで「3」と「29」の文字が書き加えられていました。

いよいよ明日、3月29日に開催です。
金曜日なので、相当に混雑するでしょうねえ。

すでに、メイン電源ケーブルは設置されていて、橋の下には機材も用意されていました。

明日の人混みが想像できないほど、のんびりとした夜桜見物ランでした。
それも、またオツなもんでございます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年3月25日 (月)

東急に続き、小田急も

P3240644

画像は、東北沢の駅。
前の日の早朝にそれまでの線路が途切れ、
ロマンスカーが新しい線路で地下に潜っていくという
鉄ちゃん感涙のショットです(^_^)



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年3月21日 (木)

桜ライトアップ

P3210618

大蔵の妙法寺の枝垂れ桜のライトアップがキレイです。
3月31日までだそうです。

P3210612

でも、花より団子?(^_^)
毎年。伊豆の桜葉もちが販売されています。

P3210610

もうひとつの春のお楽しみ、すぐ近くの東宝スタジオが仙川の桜並木をライトアップしてくれます。今年は3月26日から29日までだそうです。プロのライトアップです。キレイです。

P3210596

でも、かなり咲いちゃっていますね。持つかなあ。

P3210594

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2013年3月19日 (火)

盆栽桜、蕾がふくらんできました

盆栽桜、蕾がふくらんできました
このところの暖かさで一気にふくらんできました。

ソメイヨシノより1週間くらい遅く咲く桜ですが、今年は早そうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年3月17日 (日)

マンホール form 平塚 to 世田谷

最近、仲間内でマンホールが流行っています。
ということで、昨日ウルトラマラソンの練習で平塚から旧東海道を川崎六郷大橋まで走り、そこから多摩川堤防を世田谷まで走って戻るという総走行距離64Kmのトレーニングの途中で撮ってきたマンホールです。

茅ヶ崎市、烏帽子岩ですねえ。

Cimg8139

茅ヶ崎市内ですが、県の設備なんで県の花「やまゆり」、県の木「いちょう」、県の鳥「かもめ」がモチーフ。

Cimg8141

藤沢市、市の木「クロマツ」

Cimg8155

市の花「藤」

Cimg8158

言うまでもないですね。

Cimg8177

川崎市の花「つつじ」、市の木「つばき」

Cimg8282

世田谷ですが、東京都の設備なので、おなじみのモチーフですね。

Cimg8342

極めつけはこれ!

Cimg8227

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年3月11日 (月)

なでしこ

Bahbb1shogzmikpozwdhlziwmtmvmdmvmt

帰宅後の練習から帰ってきてTVをつけたら、なでしこジャパンのサッカー中継でした。ということで、画像のナデシコですが、2003年に埼玉県上里町のマラソン大会で娘のみーちゃんが抽選でもらってきたものです。

途中、何度も枯れてしまうような危機を乗り越え(実は去年も危なかったので、今はこのひと株だけ(^_^;)、 10年も花を咲かせてくれています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年3月 3日 (日)

日本語の絵馬がない

日本語の絵馬がない
東京都美術館の帰りにふっと上野東照宮に立ち寄ったのですが修理中ということで張りぼての本殿に参拝するという少々シュールな状況でした。

しかし、それ以上にびっくりしたのがこの絵馬。中国語、韓国語、英語はもちろん、スペイン語、フランス語からアラビア語まであります。

日本語の絵馬が少ないというレベルではなく、探すのが難しいという感じ。上野ってインターナショナルシティなんですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年3月 2日 (土)

成田空港

成田空港
と言っても、私が海外に行くわけではなく、見送り。

ただ見送りだけじゃもったいないので、富里の日帰り湯に車を置いてラン。

成田空港1周すると30kmくらいです。超低空を飛んでいく飛行機やその昔に新聞でよく目にした地名に驚きながらのランでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年2月 | トップページ | 2013年4月 »