高津駅
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
フルマラソンでさえひいひい言っているのに、100Kmなんてとんでもない!と思っていましたが、北上スタートで、沢内村を抜けて、雫石がゴールという「いわて銀河100Kmチャレンジマラソン」だけは一回出てみたいと思っていました。
ちょっと思うところがあり、酔った勢いで(^_^; 参加を決めてしまったのが半年前。
いよいよあと10日に迫ってきました。
6月9日(日)朝4時スタートです。
なんでエントリーしちゃったのかなあと後悔しきり...
でも、70Km近くのLSDもやり、40~50Kmならそんなにダメージもなく余裕で走れるくらいの距離耐性を積む練習をやってきました。あとは昔なつかしい雫石に向かって走るというモチベーションでなんとかゴールテープを切りたいと思っています。
頑張らないで、けっぱるぞ!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
5月18日になった途端に、このブログへのアクセスが急上昇!
なんで?と思ったら、「タモリ倶楽部」のオンエア直後ということらしい。
大国魂神社への主要街道である品川道や人見街道、そして滝坂道を取り上げるということで、見たかったのですが、すっかり忘れていました。大失態です。
このブログには、狛江以北の品川道を走った記録や滝坂道の始点(道玄坂)から終点(仙川滝坂)まで走った記録などアップしていることもあり、それでアクセスが殺到したみたいです。いや~、TVって影響力がスゴイですねえ。
狛江以南の品川道も、趣き深いところがいっぱいあります。下調べは済んでいますので、いつか天王州まで走って取材をしてみたいなあと思っていますし、人見街道についても今回のオンエアをきっかけに旧道のルートも調べましたので、近々走ってみたいと思っています。
江戸時代よりももっと前からの古道が世田谷区内には何本も残っています。調べていくと萌えます(^_^;
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
28日(日)に光が丘を駆けまわってきました。
まずは公園内のパークオリエンテーリング。直線で3.9Kmほどのコースですが、なぜか5Km近くも走っている?(^_^; ウォーミングアップ不足もありますが、単純ミスで自分で自分が嫌になっちゃくらいでした。
30分ほど休んでから、今度は公園に加え、団地の方までをエリアにして1時間のフォトロゲイン。舗装道路をガンガンに走ることになるだろうと予想して、パーク OL用のライトトレイルシューズからスピードレース用のシューズに履き替えてスタート。このところソールの厚めのシューズで6分/Kmばかりだったので、 薄いソールで4分/Kmペースは久々です。風を切る感じが気持ちいいです。
これを使うと太極拳の動きができるというけど、どうやるの?
この泉の下流には田んぼがあります。
出会いの石、だそうです。
残念ながら素敵な出会いはありませんでした...
光が丘のランナーも知らなかった花時計。確かに地味なところにあります。
昔の谷地のような一角がありました。
制限時間を6分残して30ポイントを全制覇! 平均すれば300mごとにストップ&ゴーを繰り返して11Kmを54分ですから、中間走では十分に4分/Kmペース。パークOLの不甲斐なさを忘れさせてくれるほどに満足したレースでした。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
最近のコメント