« 2013年5月 | トップページ | 2013年7月 »

2013年6月

2013年6月16日 (日)

見沼田んぼフォトロゲインを走ってきました

久しぶりに母校の高校へ。
今だに男子校の県立高校です。
男ばっかりです。

実は、私が高校1年生のときに創部したオリエンテーリング部が今だに続いていて、さいたま見沼をエリアとしたフォトロゲインの練習会に参加させていただいというワケです。校舎は全くといっていいほど変わっていましたが、校庭の雰囲気やシンボルの銀杏樹は変わらず、懐かしさが込み上げて来ました。

P6161490

さて、練習会のほうは蒸し暑さとウルトラの疲労と闘いでした。
最初のうちは小雨が降っていて、気持よかったのですが、途中から薄日が差し、蒸し暑さMAX。最初の10Kmくらいまでは結構体も軽く、地図読みしながらも 5分/Kmを楽に切って走っていたのですが、15Km過ぎたら突然ど~んと足が動かなくなり、ウルトラのペース以上に上げることができなくなり、疲労感 MAX。

P6161467
(見沼クラシック館 坂東家住宅。この辺りから疲労MAX)

P6161473
(さいたまスタジアム。周りで子どもたちがサッカーしていました)

プランを修正して大幅にショートカットしてゴールに向かいますが、残り1.8Kmで15分! 普通なら余裕なのですが、この状況ではギリギリ制限時間内にゴールできるかどうか。途中で2回信号に引っかかったこともあり、万事休す。4分遅刻で80点ペナルティ。

結果としては3時間で31Km走って、850点。遅刻で80点マイナスされ770点。なんとか現役高校生諸君には負けずにすみました(^_^;

ポイントは氷川女体神社(すごい名前の神社でしょ)や野田のサギ山跡やさいたまスタジアム、レッズの練習場など見沼たんぼを行ったり来たりの楽しいコースでした。でも、昔は怖いくらいに田んぼしかなかったのですが、随分と開発されてしまったのですねえ。

P6161487
(唱歌「案山子」の発祥の地だそうです。知りませんでした)

帰りにはニャンニャン!(って、中華料理屋の名前ね(^_^; 「娘娘」って書きます) 独特の味の餃子と焼きそば、煮込みを肴にビール! マスターもまだ覚えていてくれて嬉しかったです。

久々に高校時代に戻った一日でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年6月10日 (月)

いわて銀河100Km、完走しました

Cimg8547

いわて銀河100Kmチャレンジマラソン、無事完走しました。

初めてのウルトラマラソンということに加え、
総登距離1600mというハードなコース。

不安だらけのなかのスタートでしたが、
一緒に走ってくれた仲間のおかげで
きっちりとイーブンペースを守ることができて
足を攣ること無く、ゴールできました。

11時間39分32秒
目標としていた12時間を切れて大満足です。

Cimg8499

くまさんの横断歩道です(^_^;

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013年6月 9日 (日)

北上なう

北上なう
1時間30分後にスタートです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013年6月 5日 (水)

世田谷三十三観音霊場巡り 案内地図

Photo

第5回の世田谷シティロゲインは、世田谷三十三観音霊場巡りのお寺がチェックポイントでした。

文政年間に設定されたらしい「世田谷三十三観音霊場巡り」
今ではお寺の人でさえ知らない人がいるほど忘れ去られてしまい、ほとんど資料が残っていません。図書館でもまとまった資料はありませんでした。

以前、ランの途中で桜新町の善養院にちょこっと立ち寄ったところ、「世田谷二十番観世音霊場」と刻まれた石碑があり、やっぱり実在したんだと再確認。いろいろ調べていたところ5番の浄光寺のご住職から、1番の豪徳寺の招福観音(招き猫です)から33番の九品仏浄真寺までのお寺を教えていただきました。

その三十三霊場に、神道、キリスト教、イスラム教の三霊場を加えて、上の地図を作成して世田谷ほぼ全土を舞台にしたシティロゲインを開催したわけですが、100名近い皆さんの参加をいただき、運営の私たちも楽しい一日を過ごすことができました。

このカルガモブログにも、ちょこっと世田谷三十三霊場巡りのことを書き込んでいますが、ブログのアクセス解析を見ると、けっこうコンスタントに「世田谷三十三霊場」をキーワードにアクセスされている方がいらっしゃいます。実際に巡ってみようと思ってみても、資料がほとんどないということで苦労されているのでしょう。

そこで、シティロゲインの地図がまだ少し残っていますので、もし希望される方がいらっしゃれば、印刷代や郵送料、送金手数料などの実費として1部1000円でお分けしたいと思います。地図だけでなく、下のお寺の説明もお付けします。

ご希望される方は、このブログのコメントに郵便番号、住所、氏名、電話番号、希望枚数に「霊場めぐり地図希望」と書き込んでください。このブログのコメントは私が承認しないと表示されません。地図希望の方のコメントは表示しませんので、ご安心ください。
折り返し、地図と説明書と振込用紙をお送りします。


お知らせいただいた個人情報は、地図をお送りして入金が確認されたところで責任をもって抹消いたします。

なお、世田谷三十三霊場巡りはほぼ廃れており、御朱印をいただけるお寺はほとんどありません(あったとしても多摩川三十四観音霊場の御朱印です)。かえってお寺のご迷惑になる恐れもありますので、この地図をお寺に見せて世田谷三十三霊場の御朱印を求めることは、避けてください。

Photo_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年6月 4日 (火)

川崎のあじさい寺、そろそろ見頃です

Pt340105001

川崎のあじさい寺経由の帰宅ラン。

週末のスケジュールをみると紫陽花巡りはできそうにないので、帰宅ランで行ってきました。ちょうど今週末あたりが見頃かもしれません。

夕闇のあじさいの花はちょっと妖しい感じで、それはそれでよろしかったです。

Pt340104

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年5月 | トップページ | 2013年7月 »