« 2014年2月 | トップページ | 2014年4月 »

2014年3月

2014年3月31日 (月)

宿河原の桜

P3314837

前から一度やってみたかった二ヶ領用水の宿河原の夜桜見物ランをついに決行しました。

いや~、素晴らしかったです。

まずは、スタジオ246の前のかすみ堤の桜

P3314829

続いて、円筒分水の桜。
ここ、散るころが最高なんです。

P3314832

そこから二ヶ領用水を遡り、東名高速を抜けると桜並木が続きます。

P3314835

P3314834

P3314842

P3314845

延々と続く桜並木は、人も少なく、心静かに楽しんで走ることができました。

そして、締めは成城ビール坂!

P3314854

そうそう、成城の東宝の仙川沿いの桜並木のライトアップは4月2日から6日まで5日間、18時から20時までです。照明のプロが演出する妖艶な桜をお楽しみ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月20日 (木)

外環道立坑工事現場

Bahbb1shogzmikpozwdhlziwmtqvmdmvmt

いよいよ始まった外環道の地下シールドトンネルの立坑工事現場です。
ここで、「七人の侍」が撮影されたとは想像だにできません...



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月15日 (土)

六甲山駅伝

箱根に対抗して

大学女子の駅伝で「いろは坂」を登る駅伝を企画しているそうな...


23Kmと距離も短く

応援もサル以外に期待できない(^_^;

なんか微妙...



「大学女子駅伝」は仙台で定着しているし...

所詮、観光地の冬枯れ対策としての発想だからなんでしょうねえ



都心のメインストリートを駆け抜け

国道1号線の切れることのない応援のなかを

襷をつなぐ、大学男子駅伝(関東学連だけですけどね)に比べて

寂しすぎます。

おまけに、女子は関西のほうが有力校が多い!

ならば、どうせやるなら、徹底的に箱根に対抗して(というか、模して)


1月4日に

難波駅前をスタート、御堂筋を駆け抜け

中之島の大阪市役所から国道2号線を一路神戸へ

途中、灘を通るので、スポンサーはビール会社ではなく清酒会社(^_^)

神戸大学のキャンパスを抜けて表六甲ドライブウェイを登り

六甲山ホテルがゴールの42.195Km



上位チームは各中継所からバスを高速道路で移動し、

六甲ケーブルカーでゴール地点に向かえば

優勝インタビューに全選手集めることも可能

10月末の大学女子駅伝から2ヶ月空くので、選手にも負担はない


いいじゃないですか~

女子に「山の神」の称号はちょっと可哀想だけど(^_^;

六甲のヒロインが誕生しそうです。

日テレに対抗して大阪キー局が企画しないかなあ(^_^)


より大きな地図で 六甲山駅伝 を表示

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月 8日 (土)

世田谷いちご

P3084226

ロゲイン多摩川今昔物語の取材であちこちをふらふら走っていたら、「いちご」のノボリ。

えっ!? ここは世田谷、用賀から歩いて20分くらいの住宅地

でも、ビニールハウスのなかにはたわわに実る大粒のいちご!
美味しそう!!

一パック400円でしたが、一人でお散歩ランですので、ちょっとキツイ。 2人だったら迷わずシェアして買って、おやつ立ち食いでした(^_^)
残念!

P3084225

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月 6日 (木)

今日のニャンコ

Bahbb1shogzmikpozwdhlziwmtqvmdmvmd

妙に人懐っこい「寺猫」です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年2月 | トップページ | 2014年4月 »