« 山紫水明 | トップページ | 航空発祥の地今昔ミニロゲインに参加しました »

2014年5月11日 (日)

多摩川河口-0.2Kmポイント

P5045371

ついに走って、見てきました。

数年前に多摩川河口0.0Kmポイントへの旅と称して、ランニング記録をアップしました。かなり多くの方々のアクセスをいただいている記事ではありますが、ただひとつ心残りが0.0Kmポイントを見つけて満足してしまい、そのまま帰ってしまったこと。

実は、その先に「ー0.2Km」や「-0.4Km」ポイントなるものがあるらしい...

ずっと気になっていたのですが、ゴールデンウィークの4日に意を決して行ってきました。
前回来た時には無かった、国際線ターミナルが完成し、大きく様変わりしていましたが、ポイントが埋め込まれている護岸はそのまま。潮干狩りを楽しむ人でそこそこ賑わっていました。

0.0Kmポイントを確認してから、さらに沖合方面に堤防の上を進みます。
すると、ありました! -0.2Kmとしっかり刻印されています。

さらに進むと、-0.4Kmも見つけることができました。

P5045376

さらに進もうとすると金網で立入禁止。
もしかしたら-0.6Kmもあるのではないか、と目を凝らしましたが判別不能でした。

P5045381

さらに埋め立てが広がり、マイナス数字も増えていくんでしょうかねえ。

帰り道には、これも前回は立入禁止で見つけることができなかった、1Kmポストをしっかり写真撮影してきました。

P5045400

初夏のような暑い一日で少々辛いランでしたが、忘れ物を取りに行くことができて、スッキリとした気持ちになったランでもありました。

|

« 山紫水明 | トップページ | 航空発祥の地今昔ミニロゲインに参加しました »

川沿いジョギングコース」カテゴリの記事

コメント

はじめまして、こんにちは。
調布あたりからひょっこり多摩川のサイクリングロードに入って、上流・奥多摩湖までロードバイクで行っている者です。
いつも多摩川の最上流域ばかりだったので、今度は最下流は?と思い、ネットをウロウロしていたらこちらにたどり着きました。
早速記事を拝見、参照し、先日「0.0km」ポイントを見つけてきました。
感動でした!
実は一番先に「-0.4km」を見つけてしまったのですが・・・

これで上から下まで多摩川制覇です(笑)
今度はいつか下流から上流まで、通しでツーリングしてみたいものです。

詳細な文書、写真がとても参考になりました。
ありがとうございました。

投稿: chappy | 2014年10月20日 (月) 16時26分

chappyさん、ようこそ!
羽田の河口まで行かれたんですね。
海老取川の大鳥居で引き返してしまう人が多いので、ちょっと自慢できますよね(^_^)

多摩川をロードバイクで良く走っていらっしゃるということは、もしかしたらどこかですれ違っているかもしれませんね。ノロノロ走っているランナーは邪魔かもしれませんが(^_^; 同じ多摩川を走るものとして共存共栄できればと思っています。よろしくお願いします。

投稿: 野川のカルガモおとーさん | 2014年10月20日 (月) 21時06分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 多摩川河口-0.2Kmポイント:

« 山紫水明 | トップページ | 航空発祥の地今昔ミニロゲインに参加しました »