« 2014年4月 | トップページ | 2014年6月 »

2014年5月

2014年5月25日 (日)

航空発祥の地今昔ミニロゲインに参加しました

Bahbb1shogzmikpozwdhlziwmtqvmduvmj

所沢の航空公園をスタート・ゴールにしたシティロゲインに参加してきました。

大正のマップと今マップを併用したイベントでしたが、先日「ロゲイン多摩川今昔物語」を主催したこともあり、ちょっとチャレンジングに個人的に大正マップのみで回ってみました。等高線があるところ(高低差のあるところ)は開発されていても結構回れるのですが、平坦な畑だったところは全く手がかりなしで、区画整理されると全然判らず...もうちょっとちゃんと正置と歩測をすれば良かったのですが、完全ロストになって15 分近くリングワンダリング(^_^;

おまけに最後の時間調整で点数を稼ごうと思った航空公園内がちょー難しい。公園に整備したので、尾根や沢が全く地図と違う!それこそ、普段はめったにやらないコンパスのリングのセットをして走るべきでした。ラスト15分のダッシュするも如何せん大正時代の地図では最後の詰めができず、数個を撮り損ない、残り1分強でゴール。

全く土地勘のない地域であっても、昔の地図でもそこそこ回れるものですね。楽しかったです。ありがとうございました。

ところで、所沢にあった明治の飛行場って、二子玉川の多摩川河川敷に戦後間もなくにあった読売新聞社の飛行場とちょうど同じくらいの大きさだったんですね。

P5245434

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2014年5月11日 (日)

多摩川河口-0.2Kmポイント

P5045371

ついに走って、見てきました。

数年前に多摩川河口0.0Kmポイントへの旅と称して、ランニング記録をアップしました。かなり多くの方々のアクセスをいただいている記事ではありますが、ただひとつ心残りが0.0Kmポイントを見つけて満足してしまい、そのまま帰ってしまったこと。

実は、その先に「ー0.2Km」や「-0.4Km」ポイントなるものがあるらしい...

ずっと気になっていたのですが、ゴールデンウィークの4日に意を決して行ってきました。
前回来た時には無かった、国際線ターミナルが完成し、大きく様変わりしていましたが、ポイントが埋め込まれている護岸はそのまま。潮干狩りを楽しむ人でそこそこ賑わっていました。

0.0Kmポイントを確認してから、さらに沖合方面に堤防の上を進みます。
すると、ありました! -0.2Kmとしっかり刻印されています。

さらに進むと、-0.4Kmも見つけることができました。

P5045376

さらに進もうとすると金網で立入禁止。
もしかしたら-0.6Kmもあるのではないか、と目を凝らしましたが判別不能でした。

P5045381

さらに埋め立てが広がり、マイナス数字も増えていくんでしょうかねえ。

帰り道には、これも前回は立入禁止で見つけることができなかった、1Kmポストをしっかり写真撮影してきました。

P5045400

初夏のような暑い一日で少々辛いランでしたが、忘れ物を取りに行くことができて、スッキリとした気持ちになったランでもありました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

山紫水明

山紫水明
新松田のお風呂の帰り道です。

長閑です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年5月10日 (土)

怖!

怖!
小田急多摩川鉄橋そばです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年5月 2日 (金)

マメ科の花2題

千年の藤&稲城アカシヤ通りを巡って走ってきました。

甲州街道沿いの国領神社境内の千年の藤はちょっと時期が遅かったみたいですが、ぎりぎりセーフで藤のいい匂いが立ち込めていました。

P5025239

そこから鶴川街道で多摩川を渡り、稲城の多摩川河川敷のアカシヤ林へ。実はニセアカシヤ(ハリエンジュ)なんですが、まあそんなことはどうでもいいくらいに真っ白ないい匂いの花です。

P5025246

気持ちのよいトレイルを往復して、堤防のサイクリングロードを多摩川水道橋へ。 帰りは狛江ハイタウンのソーセージ屋で粗挽きソーセージを買い込み、ビールのつまみに(^_^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年4月 | トップページ | 2014年6月 »