« 2015年6月 | トップページ | 2015年8月 »
ふっと思い立ち、明るいうちに帰宅ラン。 明るいうちに辿り着こうと、蒸し暑さにも負けず、飛ばした先は 「宇奈根ハンカチ公園」 例年のひまわり畑は四分咲きといったところでしょうか。 緑濃くて生き生きしていました。 300mも遠回りしないで行けますので、帰宅ランの時は立ち寄りコースでいいかもしれません。これから日に日に咲いてくれるでしょう。 ところで、スマイルひまわり、全部でいくつあるのでしょう。
投稿者 野川のカルガモ 日時 2015年7月27日 (月) 23時23分 野川だより・世田谷だより | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
暑さにヘロヘロになりながら、都心をあちこちフラフラ(ホントにフラフラになっちゃいました)。今日も江戸、明治の土地の記憶を掘り起こしてきました。萌え~
その反面、新しい感覚でリニューアルされる伝統もあり、興味は尽きません。
この狛犬さん、いいでしょ?(^_^;
投稿者 野川のカルガモ 日時 2015年7月26日 (日) 19時03分 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
銀歯が取れて歯医者通いをしています。
当然ながら他にも虫歯が見つかり、けっこうかかりそうです。日数的にも金銭的にも(-.-;)
昔は歯の神経を薬で殺しながら少しずつ何日もかけて削って治療していましたが、今は麻酔で一気に治してしまうのですね。
麻酔の進歩は一般人の想像を越えるものなんでしょうねえ。
投稿者 野川のカルガモ 日時 2015年7月21日 (火) 19時42分 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
昨晩、奥歯の被せ物がぽろっと取れてしまい、帰宅ランは諦めて歯医者へ。 麻酔をして、一気に削ったものだから、しばらく唇がしびれていて、帰宅後に走る気にもなれず、ずるずる。まだまだ数回は通わなければいけなそうです。
画像は、昨日のロゲイン下見のときにとある神社の天水桶に咲いていた水草。 涼しげですよね。 アナカリス(オオカナダモ)という外来種だそうです。
実は、この天水桶、割れ鐘を作った釜六のコンペチタの釜七の作でした。ちょっとウズウズしました。
投稿者 野川のカルガモ 日時 2015年7月13日 (月) 23時57分 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
夏らしい陽気になりましたねえ。でも、まだ梅雨明けじゃなさそう...
さて、先週のまさに梅雨まっただ中という天気のなか参加定員18名!というチョ~プレミア・イベントを運営してきました。
ひょんなことから谷根千でミニロゲイン+お寿司ランチ企画が持ち上がり、こそこそと準備。雨が心配でしたが、まずまずの天気でした。
2時間のミニロゲのあとは銭湯で汗を流し、美味しいお寿司でニッコリ。まったりの谷根千でした。
投稿者 野川のカルガモ 日時 2015年7月11日 (土) 21時19分 オリエンテーリング | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
最近のコメント